パテントに関する専門用語
  

 No: 154    

テーマコード/特許調査

体系 特許調査
用語

テーマコード

意味  テーマコードとは、特許調査の一種であるFターム検索に用いられる数字1文字+アルファベット1文字+数字3文字からなる記号であり、特許出願等に係る文献(特許文献)の対象技術の範囲(テーマ)を表します。

内容 @多くの国では一の特許出願で特許を請求できる範囲に制限を課していますので(発明の単一性)、多くの特許文献のデータベースの特許分類を集計すると、ある技術的なまとまり(例えば乳製品とか菓子など)が存在します。各まとまりをテーマとしてコードを付与したのが、テーマコードです。

A技術的なまとまりと言うと、IPCもクラスやサブクラス等の階層もまとまっていますが、IPCは世界的な基準ですので、日本の特許出願について特許調査しようとすると、関連する技術があちこちに散らばっていて不便なことがあります。例えばバターの製造に関して、IPCはA01J(酪農製品の製造)及びA23C(乳製品など)という区分にそれぞれ分類されます。前者は農業の分野の区分、後者は食料品の分野の区分であり、それぞれに関係するので、やむを得ず、こうした扱いをしているのです。テーマコードは、IPCとは別の視点からより実用的に付与されています。

B例えばFタームリストを開くと、画面の左側にテーマコードが表示され、その隣に日本語でのコード説明及びFI適用範囲が二段書きで記載されます。

留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.