[判決言い渡し日] |
1999年7月20日 |
[発明の名称] |
リール停止位置の選択に乱数発生装置を利用した電子ゲーム装置 |
[主要論点] |
進歩性を否定する根拠となる示唆の意義 |
[判例の要点] |
進歩性の判断において文献を組み合わせることの示唆は、非明示的なものでなくても構いません。当該分野の常識や解決しようとする問題の性質から、先行技術全体として組み合わせることが望ましいことが判れば十分です。
|
[本件へのあてはめ] |
本件特許発明は、スロットマシーンのリールの数やリールのサイズを変えないように勝ちのオッズを下げるために各リールのストップポジションに数字を非均等に割り当てるのに対して、副引用例で開示されたゲーム用の数字の非均等割り当ての技術は、現実のゲーム機のリールの動きをシミュレートするためのものに過ぎないので(現実のゲーム機の機能を変えることを意図してないので)、引用例1に適用する動機付けがありません。
この結論は、両引用例が現実のゲーム機の欠陥(騒音・不正行為に対するもろさなど)の解消を目的とすることからも裏付けられます。

|
[先の関連判決] |
974 F.2d 1309 In re Beattie (発明の示唆) |
[後の関連判決] |
|
詳細を知りたい方はこちらをクリックして下さい |
見出しへ戻る |