今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  1152   

制限種類債権/特許出願

 
体系 民法
用語

制限種類債権

意味  制限種類債権とは、種類債権のうち、その種類に関して何がしらの制限があるものを言います(→種類債権とは


内容 @制限種類債権の意義

(a)種類債権とは、例えば米10俵という如きものです。
しかしながら、土の状態の良い特定の土地で採れた米10俵、或いは、米作りの名人と呼ばれた特定の生産者が作った米10俵という場合には、制限種類債権となります。

(b)制限種類債権では、その制限内のものが履行不能となれば、例えば前述の米作りの名人が廃業してしまい、同じ物が入手不能となれば、履行不能となります。

A制限種類債権の内容

(a)知財の分野では、例えば発明品(既に特許出願され、特許権が設定登録されたもの)の特別代理店契約において、

・原告が、事前に表示された性能を満たす製品が提供されなかったので、債務不履行(債務不能又は債務停滞)であると主張し、

・被告が不特定物の販売委託を目的とする契約において社会通念上、不能は観念できないと反論した
事例があります。

 これに対して、裁判所は当該製品は被告の製造する装置(被告が特許をとったと主張するもの)であるから、いわゆる制限種類債権に相当するものであり、被告の主張は採用できないと判断しました。
制限種類債権のケーススタディ


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.