今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  1216   

業務発明/特許出願/

 
体系 特許申請及びこれに付随する手続
用語

業務発明

意味  業務発明とは、従業者発明であって、次の(イ)の条件を満たすが、(ロ)の条件を満たさないものを言います。

(イ)その性質上使用者等の業務範囲に属すること(業務条件)

(ロ)発明をするに至った行為が使用者等における従業者等の現在又は過去の職務であること(職務条件)

 なお、従業者発明とは、従業等(従業者・法人の役員・国家公務員及び地方公務員をいう)がした発明を言います。
従業者発明とは


内容 (a)我が国の職務発明制度(特許法第35条)は、日本で特許出願される発明の大半を占める従業者発明について使用者等と従業者等との利害の調整を図るものです。

(b)具体的には、前述の(イ)の条件及び(ロ)の条件を設定し、従業者発明のうちで両条件を満たすものを職務発明として、これに関して、使用者等に少なくとも法定通常実施権を認めるとともに、使用者等と従業者などとの契約により、特許を受ける権利(特許出願をする権利)を使用者等が原始的に取得する、特許を受ける権利又は特許権を使用者等に予約承継させるなどの利益を与えることを認めています。

 その反面、(イ)又は(ロ)の条件を満たさない従業者発明について、前述のごとき契約をしても無効となります。特許出願など特許の知識を十分に保たない従業者等が事情をよく知らないうちに不利な契約をすることを避けるためです。

(c)前述の2要件のうちで(イ)の業務条件は、例えば医薬品の会社の社員が楽器の発明について特許出願をしても職務発明に該当しないという内容です。この条件を満たさないものはそもそも使用者等の業務遂行に関係ないので、紛争に結びつく可能性は低いと言えます。

zu


(d)これに対して、(ロ)の職務要件は、使用者等の業務範囲に関係するので、実務上はより問題になる可能性があります。

(e)そこで講学上に置いて、(イ)の条件を満たさないものを狭義の自由発明、(イ)の条件を満たすが、(ロ)の条件を満たさないものを、業務発明として区別して呼ぶ場合があります。

 また狭義の自由発明と業務発明とをあわせて広義の自由発明という場合があります。

A業務発明の内容

(a)例えば会社の主力製品の技術的課題(例えば調味料の振り出し容器において、料理中に発生する湯気によって振り出し孔が詰まってしまう)に関して、社長命令により、全社員に対して問題解決のアイディアを公募し、これに対して一般職員が応えたときには、その発明は業務発明であり、職務発明ではありません。

 会社は発明をするために一般職員に対して給料を支払っているのではなく、発明をすることが期待されるポストではないからです。


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.