今岡憲特許事務所トップページへ
 パテントに関する専門用語
  

 No:  1281   

トライアル/特許出願(外国)

 
体系 外国の特許法・特許制度
用語

トライアル(Trial)

意味  トライアル(Trial)とは、英米法の民事訴訟において公開の法廷で行われる事実審理を言います。



内容 ①トライアル(Trial)の意義

(a)英米法の民事訴訟の手続は、訴状の送達及び応答(→プリーディングとは)→証拠開示手続→トライアルの順序で進行します。

(b)裁判官の負担を軽くするために、プリーディング及び証拠開示の手続は当事者が中心となって進められますが、訴訟の最終段階であるトライアルは、裁判官が指揮して進行します。

②トライアル(Trial)の内容

(a)トライアルは、オープニングステートメント、証言、クロージングステートメントの順で進行します。

(イ)オープングステートメントでは、原告側及び被告側が冒頭陳述を行います。

 例えば原告側が均等論を用いて被告製品は原告特許権を侵害する旨の陳述を行い、

 他方、被告は、禁反言の主張により原告が均等論を主張するのは誤りであると反論する

 という如くです。

 なお、禁反言とは、その特許権が成立する過程において特許出願人が先行技術を回避するためにクレームを減縮したり、意見書で意見を述べている場合に、これら特許出願人の行為と矛盾して特許権の範囲を主張するのは許されないという考え方です。

(ロ)証言の段階では、書証や証人の証言について審理されます。例えば前述の禁反言の主張があった場合には、特許出願の審査を担当した審査官の審査記録(例えば先行技術と特許出願人の発明との本質的な相違が何かを示唆する資料)などが書証となりえます。

(ハ)クロージングステートメントは、原告及び被告が自分の論点を整理するための手続きです。

(b)欧米法のトライアルでは、陪審制が採用されています。もっとも陪審制によらないで審理が行われることもあります。

(c)トライアルを行う裁判所をトライアルコートと言います。
トライアルコート(trial court)とは


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00~17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.