今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  1292   

外国法廷の意味/特許出願(外国)

 
体系 外国の特許法・特許制度
用語

外国法廷等の意味(米国裁判手続法第1782条の)

意味  米国裁判手続法第1782条の外国法廷等とは、米国の地方裁判所に対して外国法廷又は国際法廷の手続に利用される証拠等についてディスカバリー手続をとる場合の当該外国法廷又は国際法廷を言います。


内容 @外国法廷等の意義

(a)米国第28法典(裁判所・裁判手続法)第1782条は、“地方裁判所は当該地区の居住者等に対して、外国法廷又は国際法廷の訴訟手続において利用されるための証拠や陳述書の提出、又は書類等の作成を命ずることができる。”旨を定めています。

(b)前記第1782条中の「外国又は国際の法廷の訴訟手続において利用されるための」(for use in a proceeding in a foreign or international tribunal)は、1964年に改正された箇所であり、それ以前には「如何なる裁判所かに係属している如何なる司法的手続に利用されるため」(for use in any judicial proceeding pending in any court)と規定されていました。

(c)すなわち、“外国又は国際の”という文言が追加され、さらに「裁判所」(court)が「法廷」(tribunal)に変更されました。

(d)この点に関して、判例(General Universal Trading Corp. v. Morgan Guaranty Trust Co. 936 F.2d 702,706)では、前記法改正に関連して、外国法廷の手続とは“伝統的な裁判所における手続(proceedings before conventional courts)に限定されない。”という判断を示されています。
すなわち、“司法的作用が発揮される手続(proceedings in which an adjudicative function is being exercised)”であれば足ります。

 例えば、外国の下級判事(magistrates)による調査なども該当するとされています。

A外国法廷等の内容

(a)我が国では特許出願前に国内又は外国において公開された先行技術に基づいて特許発明の新規性や進歩性が否定できるときには、特許無効審判を請求することができます。

(b)この特許無効審判が米国裁判手続法第1782条の外国法廷に該当するのか否かが争われた事件(In re the application of Ishihara Chemical Co., Ltd., for an Order to take Discovery of Shipley)を紹介します。
この事案において、ディスカバリーの請求を受けた側(Shipley)は日本の特許無効化手続は第1782条の外国法廷に該当しないと主張しました。

 しかしながら、地方裁判所はこの主張を退け、一部(質問状及び自認請求)を除いてディスカバリーの請求を認めました。



留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.