パテントに関する専門用語
  

 No: 235   

特許出願の査定後/特許権/間接侵害/第2の態様

 
体系 権利内容
用語

間接侵害の第2の態様

意味  間接侵害の第2の態様は、特許発明の対象である物の生産に用いる物(或いは特許発明の対象である方法の使用に用いる物)であって発明による課題の解決に不可欠なものを一定の条件の下で業として生産・譲渡等・輸入・譲渡等の申出をすることです(特許法第101条第2、5号)。

内容 @従来、間接侵害は、いわゆる専用品(物の生産にのみ用いる物及び特許発明の対象である方法の使用にのみ物)に限って認められていました。しかしながら、専用品の「のみ」の要件は、厳格であり、専用品と汎用品との中間にある製品に間接侵害の規定の適用することを論ずる学説もありました。そこで平成14年に間接侵害の第2の態様を規定する本規定が採用されました。

A本規定では、特許の対象である「物の生産に用いる物」又は特許の対象である「方法の使用に用いる物」であって、日本国内において広く流通しているものを除き、その発明による課題の解決に不可欠なもの(以下「中性品」という)に特許権の付加的効力を拡大しています。

 但し、特許出願の時から日本国内に存在していた物は除外されます。

B中性品の生産・譲渡等・輸入・譲渡等の申出が特許侵害と擬制される条件は、発明が特許発明であること及びその物がその発明に用いられること知りながら、生産などをしたことです。

 自ら供給する部品等が複数の用途を有する場合に、それらが供給先においてどのように使われるかについてまで注意義務を負わせることは、部品等の供給者にとって酷であり、また取引の安全を著しく欠くおそれがあるからです。

留意点
次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.