内容 |
@国際特許分類(IPC)は、世界共通の分類であり、セクション→クラス→サブクラス→グループ→サブグループという階層構造を有しています。
A実際に検索(特許分類検索)をするときに使用するときには、グループ又はサブグループまで限定した分類を指定しますが、上位の階層の意味合いも知っていないと、別のセクションにある隣接する分野が特許調査の対象から漏れてしまう可能性があります。
CそこでパテントマップガイダンスのIPC照会では、最上位のセクションから階層的にFIの体系的に選択できるようにしています。
Dパテントマップガイダンスの先頭画面のIPC照会欄(下図(A)参照)があります。同欄の左端の「IPC照会」をクリックすると、「IPCセクション選択」の画面になります(下図(B)参照)。この画面では、IPCの第1階層であるIPCセクション(Aセクション〜Hセクション)が並記されています。いずれかのIPCセクションをクリックするとIPCの第2の階層である「IPCクラス選択」の画面となります。
E一部のセクションの後の(注)をクリックすると、セクションの用語の定義等やセクション固有の問題点・他のセクションとの関係が記載されています。
F例えばCセクション(化学;冶金)の注釈には、化学的部分(又は面)及び非化学的な部分(又は面)の双方を含む操作・処理・製品・物品の場合は、一般規則としてCセクションに包含される旨が記載されています。
|