パテントに関する専門用語
  

 No:  400   

特許出願(外国)/特許対象性/Inventive concept

 
体系 実体法
用語

Inventive concept

意味  Inventive concept とは、米国特許実務で用いられる概念であって、一般的には発明性という意味に捉えられます。発明性を欠く内容を特許出願しても、そもそも特許の対象ではないとして拒絶査定を受けます。


内容 @Inventive conceptの概念は1978年のFlook合衆国最高裁判決(Parker v. Flook, 437 U.S. 584)で初めて用いられたと言われています。

(イ)この事件において、特許出願人は、石油化学製品及び石油精製産業における触媒変換の「アラームリミット」を更新する方法をクレームしましたが、公式が「唯一の新規事項」であるでした。

(ロ)裁判所は、まず、こうした現象(公式)の単なる発見は、その特許出願に他にInventive conceptがない限り特許を支えることができない、という判断を示しました。

Conversely, the discovery of such a phenomenon cannot support a patent unless there is some other inventive concept in its application.

(ニ)そして裁判所は、この見解を本件に当てはめて、「公式への「解決後の行為(post-solution activity)」の追加(例えば公式出力に基づくアラームリミットの調整)は特許性を 与えることはない」 と判断しました。

A次に2012年のMayo判決では、自然法則を発明特定事項として含むクレームに関して次のようにな判断が示されました。

 彼らは、当該方法は自然法則の利用に焦点を当てており、他の要素を含む、要素の組み合わせである、と強調する。しかしながら、それ(要素の組み合わせ)が自然法則そのものを十分に超えるときにInventive conceptが認められるのである。

And they insist that a process that focuses upon the use of a natural law also contain other elements or a combination of elements, sometimes referred to as an “inventive concept,” sufficient to ensure that the patent in practice amounts to significantly more than a patent upon the natural law itself. (Mayo v. Prometheus Lab: Supreme Court Decision, March 20, 2012, Opinion page 3) 

B2014年のアリス判決は、電子取引関連の特許出願に関するものでしたが、そこで次のような判断が示されました。

 クレームが特許の対象とならない“Abstract Idea”を含むと判断された場合には、クレームに記載されている“Abstract Idea”の 応用/実施の部分に、特許の対象に変換するに十分な“inventive concept (発明的なコンセプト)”を含むかどうかを判断する。


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.