今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  960   

lexicography/特許出願/明細書

 
体系 外国の特許法・特許制度
用語

Lexicography(辞書編集)

意味  Lexicography(辞書編集)とは、米国特許出願の実務において、発明を特定するために必要な用語の意味を特許出願人自身が辞書編集者の如く定義することを言います。


内容 @特許出願におけるLexicographyの意義

 Lexicographyとは、一般的には、辞書学であるとか、辞書編集という意味であり、言葉の意味を定めることは辞書編集の仕事の一部に過ぎませんが、特許出願の実務では、発明の特定するため、クレームで使用される用語の意味を特許出願人自ら定めることを言います。

 特許出願の対象となる多様な発明の内容を的確に表現するには、一般用語だけでは言葉が足りないからです。一般の辞書編集者は、世の中で使われている用語の意味をどう表現するのかが仕事ですが、特許出願人が辞書編集者として振る舞うときには、新しい言葉の意味を創り出すことができます。

 もっとも特許出願の審査においては、“明細書と一貫性ある最も広い合理的な意味”に解釈され、そして特許出願の審査官が最も広く解釈された結果として、先行技術との間で新規性や進歩性を否定される可能性があります。そうならないように言葉の定義をしっかりと行う必要があります。
Broadest Reasonable Interpretationとは

A特許出願におけるLexicographyの内容

 特許出願のクレーム解釈に関して関連する判例をあげます。

(a)明細書に別段の規定がない限り、クレームの用語はそれらの「一般的意味」として理解されなければならない。

 The words of a claim must be given their “plain meaning” unless they are defined in the specification.
In re Zletz, 13 USPQ2d 1320, 1322(Fed. Cir. 1989) MSM Investments Co. v. Carolwood Corp. 59 USPQ 2d 1856, 1859-60

(b)「一般的意味」とは、その技術分野の当業者がその語を規定する意味をいう。

“Plain meaning”refers to the meaning given to the term by those of ordinary skill in the art.
Rexnord Corp. v. Laitram Corp. 60USPQ 2d 1851, 1854 (Fed. Cir. 2001)

(c)特許出願人(発明者)は自己自身の辞典編集者であることができる。しかしながら、ある用語について特許出願人が用いた特別の意味は, 慣用の用法からの離れ具合が、当該分野の経験者に理解されるように明細書が十分明瞭でなければならない。

 Applicant may be his or her own lexicogrhapher. However, any special meaning assigned to a term must be sufficiently clear in the specification that any departure from common usage would be so understood by a person of experience in the field of the invention.
Multiform Desiccants Inc. v. Medzam Ltd. 45USPQ 2d 1429,1432
(Fed. Cir. 1998) tokkyo


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.