今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  994   

産学連携/特許出願/特許の活用/オープンイノベーション

 
体系 ビジネス用語
用語

産学連携

意味  産学連携とは、学や研究機関(以下「大学等」という)と民間企業とが、新規技術の研究開発・開発結果の権利化手続(特許出願など)・開発結果の活用(特許の活用)に関して連携することを言います。


内容 @産学連携の意義

(a)産学連携は、新技術の研究開発や新規事業の創出を図るために、大学等と民間機関とが連携することです。

(b)大学の研究者は、最新技術・基礎基礎技術に対して深い造詣を持っていますが、個人としての関心は、主に学会に研究成果を発表することに向いています。したがって、従来は、大学等での研究開発の成果の真価が産業界に活かし切れているとは言い難い状態でした。

(c)他方、日本の民間企業の技術力は、国際的に高く評価されていますが、それに対抗して外国でも国を挙げて企業の競争力を高めており、国際競争は熾烈を極めています。

 特に米国で採用されたバイドール法(政府資金による研究開発の成果を特許出願して得た権利を、資金の受託者に帰属させる法律)は、利潤という動機付けを与えることにより、大学による技術開発・特許出願・民間企業への技術移転を強力に推進しました。

(d)こうした状況を背景にして、我が国でも産学連携の必要性が強く訴えられるようになりました。 

A産学連携の内容

(a)民間企業と大学などとが共同開発をするときには、事前に共同研究契約を締結しておくことが重要です。→共同研究契約とは

 そうしないと、相手から得た情報に基づいて成し得た技術に関して単独で特許出願をしてしまうなど、後日トラブルを生ずる可能性が高いからです。


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.