体系 |
商標制度に関する事項 |
用語 |
顧客吸引力 |
意味 |
顧客吸引力とは、商品又は役務(以下「商品等」という)を需要者が選択する際に、商標に化体された業務上の信用の作用により、商品等に付された商標が需要者の注意を喚起し、購買意欲を高めることを言います。
|
内容 |
@顧客吸引力の意義
商品が商品等に長らく使用されると、その商品の優秀さと相まって、当該商標に、業務上の信用が蓄積されます。
こうした業務上の信用は事業者にとって非常に重要なものです。商標に類似の概念として商号(屋号など)がありますが、良い品を扱う店舗には当然ながら顧客が集まります。従って、店舗の営業者だけでなく従業員も商号の信用を大事に守ろうとし、そして従業員が独立するときには、いわゆる暖簾分けという形で、信用という財産の一部を分けて貰うということが昔から行われてきました。
商号を商標として用いる場合はもちろんとして、個別の商品等に使用する商標についても使用により業務上の信用が化体し、その商標に顧客が吸い寄せられます。
これが顧客吸引力です。顧客吸引力のことをグッドウィルということもあります。 →グッドウィル(Good will)とは
A顧客吸引力の内容
顧客吸引力は、商品等の値付けに有利に働きます。
無名の商標を付した商品等はあまり需要者に人気がなく、値段を下げてもなかなか売れない、多大な信用を化体した商標を付した商品等では多少値段が高くても売れるというのは日常よくある現象です。
従って事業者にとって顧客吸引力が十分に発揮されるように、市場の環境を整えること、具体的には、同業者が紛らわしい商標を同一・類似の商品等に使用したり、当該商標が普通名称化されるような行為(当該商標が普通名称として雑誌や辞書に掲載される行為など)を極力避けようとするものなのです。
そのために、使用する商標を商標出願し、商標権を取得するだけでなく、事後の商標管理を適切に行うことが重要となります。
|
留意点 |
|
次ページ
※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。 |
|