今岡憲特許事務所マーク

トップボタン
 パテントに関する専門用語
  

 No:  600   

ディファクト化/オープン&クローズ戦略/特許の活用/特許出願

 
体系 ビジネス用語
用語

ディファクト化

意味  技術のディファクト化(ディファクトスタンダード化)とは、或る業界に存在する一定の特定の技術を当該業界の事実上の標準・規格(→ディファクト標準とは)とすることです。


内容 @技術のディファクト化の意義

(a)ある業界の特定の技術が同種の技術に比較して優位であると、その技術が市場において圧倒的なシェアを占めることがあります。

(b)そして特定の技術が基本技術(これを利用して他人の製品・技術が実施できるような技術)である場合に、当該特定の技術がその業界の“事実上の”スタンダード(標準又は規格)となることがあります。こうした技術の実施を何らかの方法(特許出願或いはノウハウとしての囲い込み)で独占できると大きな利益が生じます。

(c)具体的にはコンピュータのOSなどでディファクト標準となった技術があります。

(d)技術の優位性とは、必ずしも機能面での優位性だけでなく、コストの安さが含まれ、さらには経営戦略の優秀さも関係します。

(e)初期のディファクト標準の技術は、機能的に非常に優れていたために、自然の成り行きで技術標準となりましたが、その後に、特定の技術をさまざまな手法(営業的・戦略的手法を含む)で積極的に技術標準化しようという施策が取られるようになりました。こうした一連の活動を、技術のディファクト化といいます。

A技術のディファクト化の内容

(a)戦略的なディファクト化としては、自己が有する一部の技術を無償又は低価格で実施許諾することが挙げられます。

(b)もちろん単に無償で許諾するだけでは、技術の普及は進んでも利益を生じないので無意味です。自分が利益を上げるべき領域(コア技術)を確保しておき、この領域の関連分野で無償許諾するのです。

 このように実施を広く開放する領域と実施を独占する領域とを区別する戦略をオープン&クローズ戦略といいます。

zu


(c)例えば情報のデータ化するアプリケーションと当該データの読み取るアプリケーションのうち後者をインターネット上で無償許諾するような方法です。

B技術のディファクト化の利点

(a)ディファクト化された技術は、後に複数企業が会合して業界の技術標準(フォーラム標準)を策定する場合の基礎となることがあります。

(b)技術標準化により、その技術が世間に広く普及すると、業界自体の市場が拡大し、より一層の利益を生ずることが期待されます。
ネットワークの外部性とは

C特許出願と技術のディファクト化

 上述のコア技術に関しては他人が無断で侵入する手立て(参入障壁)が必要です。そうした手立ての一つとして特許出願が有効です。
参入障壁


留意点

次ページ

※ 不明な点、分かりづらい点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


 

パテントに関する専門用語一覧へ戻る




今岡憲特許事務所 : 〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-4 タカトウビル 2F
TEL:03-3369-0190 FAX:03-3369-0191 

お問い合わせ

営業時間:平日9:00〜17:20
今岡憲特許事務所TOPページ |  はじめに |  特許について |  判例紹介 |  事務所概要 | 減免制度 |  リンク |  無料相談  


Copyright (c) 2014 今岡特許事務所 All Rights Reserved.