@特許権を取得するためには、創作した技術的思想について特許出願をし、新規性や進歩性の審査を受けることが必要です。実に多くの特許出願が進歩性等の要件をクリアできずに拒絶査定されています。既に公開された技術に対し、重複して研究費用を費やし、重複した研究に時間を使い、さらに重複して特許出願するのは、無駄以外の何ものでもありません。故に或るテーマの研究に着手する前に特許調査をするのは重要なことですし、また特許出願の手続に着手する前に特許調査をすることも重要です。
A特許調査のためのサイトを紹介します。
特許情報プラットホーム(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage)
→特許・実用新案番号索引照会、公報テキスト検索、特許分類検索、パテントマップガイダンス
USPTO(http://patft.uspto.gov/netahtml/PTO/index.html)
→Advanced Search、
Espacenet(http://worldwide.espacenet.com/)
B特許調査の種類として、特許出願前の先行技術調査の他、主題調査、企業動向調査、出願経過調査、無効調査、権利状況調査、侵害予防調査等があります。
C その他→公報の種類、特許調査の手法の種類(テキスト検索・IPC検索)